シンプルな暮らし
食べて、動いて、整えよう。
ミニマリスト PR

湯シャン1年間、家族でやってみた。

『湯シャンはお金もかからず、健康な髪の毛になる』と聞いたことはありませんか?わが家も5人(わたし、旦那、娘10歳、8歳、5歳)で実験しました。

その結果を1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月目と変化についてまとめました。
これから湯シャンにチャレンジされる方は、ぜひ参考にしてみてください。

湯シャンとは

シャンプーをつけずに、お湯のみで洗い流すことを湯シャンと言います。
自然派思考の人たちや、ミニマリストにも人気です。

湯シャンのメリット

湯シャンにはメリットがたくさんあります。

1、肌にいい

シャンプーに含まれる化学物質にふれなくていい。
お湯だけで洗うので子どもにも安心で、流し残しの心配がない。

2、お金の節約

オーガニックのシャンプーやコンディショナーは金額が高い。
湯シャンに切り替えるとシャンプー代がかからない。

3、環境にいい

シャンプーを使わないので、ゴミもへる。

4、時短

シャンプーとコンディショナーを洗いながす時間が節約できる。
シャンプーを買う時間、詰め替える時間さえもなくなる。

湯シャンの洗い方

1、髪をくしでとく

2、37度ぐらいのシャワーで洗い流す

3、つめを立てず、指でやさしく頭皮をマッサージする
(シャンプーするときのように洗う)

4、全体をきれいに洗いながす

湯シャン1ヶ月目

湯シャンをはじめたては本当に感動します。
髪がすべすべになり、シャンプーとリンスをしている時よりも状態がよくなるから。

旦那もわたしも髪の毛がきれいになり「湯シャンでいこう!」と決めました。

しかし、2週間もすると髪の毛がベタついてきた。
気のせいかな?と思ってしばらく様子をみても、頭皮のベタつきは取れない。
どうみても、髪の毛を洗っていないとわかる状態まできました。

においもでてきて、ドライヤーで髪を乾かしているときは、
自分の頭がくさいことがわかりました。

これはまずい。一旦シャンプーをして元の状態にもどすことに。

子どもたちは以前から湯シャンする日もあったので、
ベタつきは気にならなかった。

問題は大人たち。子どもよりもベタベタ感がすごいです。

湯シャン2ヶ月目

まだまだ湯シャンをあきらめたくないので、
3日に1回は頭皮を米ぬかで洗って、それ以外は湯シャンにしてみました。

↓いろいろと試してます。


米ぬか&湯シャンを継続していくのですが、米ぬかで洗っても髪の毛がきしむようになってきました。

頭皮は洗えているはずだけど、髪の毛がバシバシになってしまう。
毛量が多いタイプですが、シャンプーをしていた時期は、髪の毛がストンと下に落ちていました。

でも、この頃には髪の毛のボリュームがすごくて『ゴワゴワした毛』になってきた。

ゴワゴワ毛になったのは、米ぬかで洗っているからだとわかっていても、
どうしてもシャンプーは使いたくない。。。
湯シャンをあきらめる人が多いのも納得できるくらい、この時期は悩みました。

気になる匂い

家族全員でやっているので、においを確認できるのがいいところ。

娘や旦那の頭をかいで、わたしも娘や旦那にかいでもらいました。

お互いの頭皮チェックをしたところ。娘たちは本当に正直で「この辺がまだくさい」と教えてくれます。

その部分は頭のテッペンの部分

わたしも娘たちのニオイをかぐと、、、。

旦那は、近くに寄って頭をにおうと、頭皮のにおいがする。
普段生活していて、頭がくさいとは思わない。

長女(10歳)、少し頭皮の匂いがする。でも近寄って頭をにおわないと分からない。

次女(8歳)、におった瞬間に、くっさ〜い!!ってなる。

三女(5歳)、無臭。

これにはびっくり。本当に個人差があります。

特に三女は全くにおわない。一番てきとうに洗っているのに。
三女はまだ毛量が少ないく、髪の毛もほそく、脂がでる量が少ないからだと思います。

次女と長女はわたしに似てかなりの毛量。
髪の毛が多かったり、髪の毛が長い人はしっかりと洗い流すことが難しいようです。

食生活も関係してる?

わが家の食事は魚料理と肉料理(鶏肉、ぶた肉)を半分の割合でだします。

サラサラな髪の毛で湯シャンいけるかも!と思った時期も。
髪の毛がベタついてシャンプーするしかない!て時期も同じタイミングだった。

同じものを食べれば、同じようににおうのも納得できる。
断言はできないのですが、牛肉を食べたあとはベタつく気がしてます。

何を食べても三女(5歳)は無臭です。

湯シャン3ヶ月目

湯シャンを極める

3ヶ月家族でチャレンジして、湯シャンがうまくいくやり方を見つけました。

1、センターラインはしっかり洗う!
頭皮で脂がよく分泌されるところはセンターライン。
そこをよく洗い流すこと。センターラインをしっかり洗えばにおわない。

2、シリコンブラシを使おう!!
髪の毛が多かったり、長いひとはしっかりと洗いながすことが難しい。
シリコンブラシをつかって、すみずみまで洗う。

3、とにかく髪の毛をとく!!
朝とお風呂にはいる前に、しっかり髪の毛をくしでとくこと。ブラッシングすることで汚れが落ちやすくなる。そして根本の油を毛先までとどける意味でも、くしで髪をとく。

4、湯船につかったあとに汚れが落ちやすい!
お風呂につかり、体を温めてからお湯で頭皮を流すこと。そうすると頭皮の脂が落ちやすい。においがなくなります。(次女で検証ずみ)

5、あせらない、湯シャンは長期戦!
シャンプーでなれた頭皮を落ち着かせるためには、時間がかかります。
今まで、すごい洗浄力で頭皮の脂をとっていたので、体は脂をだしづづけるから。

だからもし、ベタついた時はシャンプーをする。

そして3日に1回シャンプー。4日、5日、6日と間隔をあける。
頭皮を湯シャンに徐々にならしていくのがおすすめです。

ヘナで1週間に1回は髪の毛を洗うことにしました。それで今のところは落ち着きました。
仕上げはココナッツオイルで髪の毛を保護してます。

(左)ココナッツオイル (右)ヘナ

湯シャン1年後

湯シャンをはじめて1年、、、。
1年もたつと、髪の毛は無敵状態になります。

今では毎日湯シャン。リンスのかわりに『お酢』をつけてます。
そして1ヶ月に1回ヘナ
お酢をお湯でうすめて、髪の毛につけてながすと、髪の毛がサラサラになります。

湯シャンしていることを、周りの人たちは気がつかないくらい、髪の毛がサラサラしています。それにニオイもない。フケもでない。

おでかけした帰りに、急に温泉にはいることになっても安心。

今では、なぜシャンプーなんかしていたんだと思うくらい、らくに過ごせてます。

だから途中で湯シャンをあきめずに、つづけてください。

おわりに

最近は、年齢のわりに髪の毛がキレイなのでよく髪の毛をほめられます。

あきらめずに、やっててよかった〜。

ちなみに、わたしのお気に入りのヘナのお店です。
わたしのやり方を話すと、週に2回はヘナをしたほうがいいそうな。。。
ヘナサロン大阪 SPA AVANTHUS

ぜひ、皆さんも湯シャンに挑戦してみてください。
はじめは頭皮の脂が気になるかもしれないけど、しばらくすると落ちついてくるから。

それと、見落としがちなのがシャワーヘッド。
塩素を除去してくれるものをつけかえることも大切です。

湯シャンは、湯もたいせつ。

それではまた〜。


ABOUT ME
hanjukumamako
半熟ままこです。 数年前から家事と料理はシンプルにしています。 旦那は花粉症&副鼻腔炎がなおり、 次女はアトピーが改善され、 三女の喘息がおさまりました。 泣きながら通っていた病院通いも今はしていません。 少しずつでも生活を変えていけば、必ずよくなる! わたしが実践していることをブログに書いています。 お役に立てれば幸いです。