シンプルな暮らし
食べて、動いて、整えよう。
子どものこと PR

春休みの子どもの学習

こんにちは。半熟ままこです。

春休みは宿題が出ないので子どもたちは大喜びですが、1年間の振り返りがとても重要だと思ってます。特に長女は来年から小4。

学習に差が出始めるころなので春休みはしっかりと復習しておきたいところです。

娘たちの(来年度小4、小2、年長)春休みの過ごし方、遊びと学習について書いておきます。

朝の学習

タブレット学習で復習

小学3年の途中から長女はタブレット学習をはじめました。

朝ごはんを食べる前に、起きてきてすぐにタブレット学習をします。

タブレット学習をはじめる前は宿題以外はやってなかったので、毎日学習する習慣がついたことはタブレット学習の良い点だと思います。

教科書ワーク

長女がタブレットをしている間は次女はワークをします。

次女は継続して行うことが苦手でしたが、この春休みはお姉ちゃんを見習って毎日続けて学習しています。学校の教科書に沿って問題が出されていて、次女でも取り組みやすい内容です。

お題に沿って文章を書く

長女はタブレット学習、次女はワークが終わったら、次はお題に沿って文章を書くことにしてます。

例えば、、、
『1年間の振り返り』『挑戦したいこと』『お金があったら何をする?』など。

お題はわたしが適当に考えて前の日の夜に出します。

子どもたちはそのことについて書くことが面白いようで、夕食時になると子どもたちから「明日のお題は??」と聞いてきます。

日記を書くのは続かなかった長女も、お題にそって書くことは楽しいようで、毎日続けて書いてます。

とにかく初めはあまり決めすぎず、お題に沿って書いたらなんでもいいことにしてます。

子どもたちはリストを書いてみたり、好きなように書いてます。

楽しみながらやれるので、結構おすすめです。

外で元気に遊ぶ

朝ごはんを食べたら、すぐ友達が呼びにくるので子どもたちはささっと用意をして遊びに出かけます。

そして昼ごはんをさっと食べて、1時間後にまた外に遊びにいきます。

3人の娘たちは固まって遊んでくれるのでこちらとしては大助かりなのですが、、、。

夕方まで遊びまくります。

日光に当たって外で動き回るので、春休みもいつも通りの時間に爆睡してくれます。

夜の学習

外遊びから帰ってきたら、お風呂に入り、ご飯の時間。

夕食時は子ども新聞について家族で話したりしています。

春休みに入る前に読売KODOMO新聞を申し込みました。毎週木曜に配達されて、月額550円でサクッと読めます。はじめて新聞に触れる子どもたちにはピッタリの頻度とボリュームです。

夕食を早く食べ終わる長女に新聞の内容を読んでもらったりして、時事ネタトークの時間も作ってます。

英語のコーナーもあり、解説もしてくれるので親子で一緒に英語の勉強もできます。

そして、自由時間は読書をしてます。

まとめ

子どもの休みはバランスがとても大事だと感じています。

遊びたいから、勉強の時間は集中してやる。

遊びたいから、片付けもしっかりする。

遊びたいから、門限はまもる。

どんだけ遊びたいねん!って思いますが、子どもたちにとってはその時間はとても大切な時間。

長女は算数でAを取れるように復習を頑張ってしているので、、、。春休みは朝の学習と夜の時間で勉強することにしています。

それに一番わたしが楽をさせてもらっている。。。

ご飯さえ用意してれば、子どもたちは外に遊びに出かけるので、家が散らからない。

わたしが1人で過ごす時間が多い気がします。

子どもの春休みはわたしの春休みにもなりました。

だから、家にいる時間はしっかりと学習をする。自分たちで決めた課題はしっかりとこなす。そして規則正しい生活を。。。

エンジョイ春休み〜。

ABOUT ME
hanjukumamako
半熟ままこです。 数年前から家事と料理はシンプルにしています。 旦那は花粉症&副鼻腔炎がなおり、 次女はアトピーが改善され、 三女の喘息がおさまりました。 泣きながら通っていた病院通いも今はしていません。 少しずつでも生活を変えていけば、必ずよくなる! わたしが実践していることをブログに書いています。 お役に立てれば幸いです。